地域に根ざした
循環型社会を目指して
名張製作所は、お客さまと地域とのつながりを大切に持続可能な社会に向けた企業活動を行っています。あらゆるムダを排除し、環境負荷低減を目指すゼロエミッションへの挑戦。クリーンで美しい街を守る地域清掃活動。性別や年齢に関係なく、すべての人がやりがいを持って働ける職場づくりなど。人と環境の未来を守る取り組みに力を注いでいます。

名張製作所の取り組み
1,200kWソーラーパネルの導入
工場内照明のLED化100%
自社工場の敷地内に太陽光パネルを設置し、一般家庭の約300世帯分に相当するエネルギー(1,200kW)を発電しています。また、工場内照明のLED化100%を達成し、地球温暖化をはじめとした環境負荷低減に努めています。


地域の一員として取り組む
清掃活動
名張製作所が長年企業活動を継続できるのも、地域の皆さまのご理解があってのこと。日頃から地域の皆さまへの感謝を忘れず、私たちができることの一つとして、定期的な清掃活動を行っています。


女性や高齢者に配慮した
多様性を大切にする職場づくり
生産ラインでは、重量物運搬の軽減や低い作業台の設置など、女性や高齢者にやさしい「ライン活き活き化活動」を推進しています。時短勤務など働きやすい環境を整え、性別や年齢に関係なく、誰もが能力を発揮できる職場づくりをめざしています。


環境ビジョンのもと、ISO14001体制で
ゼロエミッションに挑戦
環境ビジョンを掲げ、ISO14001を活用し地道且つ継続的な取組みを続けています。工場エアー削減や省エネ意識向上など、小さな積み重ねも大切にしながら、効率的な資源活用を行うゼロエミッションに挑戦しています。



社員一人ひとりの安全をまもる
徹底した安全管理
すべての社員が怪我なく、健康に働くためには、どんな小さなリスクも見逃さず対策を積み上げる安全意識が必要です。名張製作所は企業の安全管理を推進する活動「安全経営あいち」の賛同事業所に登録。厚生労働大臣 奨励賞も受賞し、これからも安全第一の現場づくりを推進していきます。



あらゆる選択に環境への配慮を
グリーン調達を推進
製造部品の調達をはじめ、社内で購買するあらゆる備品にも、環境負荷の少ない製品やサービスを優先的に採用するグリーン購買を推進しています。従業員の家族が考案したエコ太郎というマスコットを活用しながら、身近なところから改善を進めています。


環境方針
-
1.当社はカ-エアコン用コンプレッサ製品の生産活動の中で、資源・エネルギ-を浪費せず、
環境負荷物質の少ないモノづくりに努める。 -
2.国・地方公共団体等の環境に関する規制及びその他の要求事項を順守し、
可能な場合は自主基準を設定し維持改善に取り組む。 -
3.環境パフォーマンス向上活動の継続的改善及び汚染の予防を含む環境保護を推進するため、
省エネルギ-廃棄物低減等の環境目標を設定し、定期的に見直しを行う。 - 4.地域社会との環境調和と、コミュニケーションの充実を図る。
- 5.当社で働く全ての人に環境教育を行い周知徹底を図るとともに、環境を大切にする人を育成する。
環境マネジメントシステム適用範囲
- A)環境に関する外部及び内部の課題を考慮します。
- B)利害関係者からの要求事項(順守義務)を決定します。
-
C)適用会社名及び所在地
・株式会社 名張製作所(本社工場)
・・・・愛知県大府市共和町壱ツ田25-1
・株式会社 名張製作所(木の山工場)
・・・愛知県大府市共和町別岨9-65
・株式会社 名張エンジニアリング
・・・・・愛知県大府市共和町壱ツ田25-1 - D)カ-エアコン用コンプレッサの製造及び関連備品の梱包サービスの提供
- E)当社生産活動に関連して働く人に適用します。