
製品不良の原因を、
多角的な視点で
突き止める。
生産技術部 Y.S.さん 2021年入社

不具合に直面するたびに
技術者としての「目」が養われます。
生産技術部で、製造ラインの維持管理を担当しています。例えば「製品を40mmで切削する」という工程で、41mmのズレが生じてしまう。そうした精度不良の原因を究明し、ラインを正常な状態に戻すのが私の仕事です。重要なのは、ただ設定を元に戻すのではなく、「なぜ1mmのズレが生じたのか」という根本原因を突き止めること。入社当初は、なかなか原因が掴めず苦労しましたが、数々の不具合と向き合ううちに、製造部の方に話を伺いながら、あらゆる可能性を考えられるようになりました。一方、ラインの再編成など、大規模な生産準備では多くの部署が関わります。生産管理、製造、品質保証などの各部署が「生産開始日」という一つの目標に向かって一丸となる時、名張製作所ならではのチームワークの良さを強く感じます。

温かい人たちと、
安心して働ける環境が
入社の決め手になりました。
モノづくりに興味を持ったのは高校生の時。国家資格の実技試験で、自分の手で何かを創り上げる楽しさに夢中になったのが原点です。その後、大学で専攻した機械工学の知識を活かしたいを考え、製造業を志望しました。数ある企業の中で名張製作所を選んだ一番の理由は、安心して長く働ける環境です。特に社員食堂のランチは、美味しくて手頃なので本当にお気に入りですね。実は入社と同時に初めて一人暮らしを始めたので、栄養バランスの取れた温かいご飯が毎日食べられるのは、心からありがたいです。そうしたアットホームな雰囲気は会社全体に共通していて、社内イベントを通じて他部署の人と話す機会も多いです。年齢や役職に関係なく、誰もが気さくに話せるこの風通しの良さが名張製作所のチームワークの良さにも繋がっているのだと感じます。
Schedule
1日のスケジュール
- 7:50
-
出社
8時からの朝礼に間に合うように、少し早めに出社します。
- 10:00
-
打ち合わせ
生産準備に備えて、上長と一緒に他部署との打ち合わせに参加します。
- 12:00
-
昼休み
- 13:30
-
現場確認
製造部の方の話を聞きながら、製品不良の現場を確認していきます。
- 14:00
-
精度調整
製品の出荷日や生産状況を確認しながら、素早く対処していきます
- 18:30
-
退勤
OFF
わたしのOFF

プライベートでも
職場の仲間と意気投合!
職場の後輩とセントレアへ飛行機を見にいきました。ライトアップされた滑走路はキレイで思わずパチリ。職場の仲間とは、休日もよく一緒に出かけます。先日はフェスのチケットが当たったという同僚と一緒にロックを聴きにいきました。入社してからは、ますますプライベートが充実した気がします。