
想像したモノや動きを
アイデアと技術で
カタチにしていく。
名張エンジニアリング T.T.さん 2014年入社

生産ラインに使う部品や機器を
オーダーメイドで作っていきます。
名張エンジニアリングは、各部署からの依頼を受けて、生産ラインで使用するピンや治具など切削加工と、電気回路の調整によるラインの制御や修理を行っています。この仕事の面白さは、頭の中で想像した形や動きを実際にカタチにできること。依頼した担当者によっては、何がしたいかは分かっていても、具体的にどんな仕様のものを作ればいいか明確でないケースもよくあります。そんな時は相手の要望を汲み取りながら、メンバーとアイデアを出し合って一つの部品や機器を作り上げていく。その過程がとても楽しく、実際にラインに組み込んで予想通りに動いた瞬間は「やった!」と心の中でガッツポーズをしています。

自ら責任を持って計画し実行する
その一歩が自分を成長させてくれる。
やりがいを感じるのは、計画段階から主要メンバーとして仕事を任された時です。以前、コンプレッサ出荷に使うローラーコンベアの移設を計画から担当しました。私にとって計画立案ははじめてのこと。ラインが稼働していない連休中に、撤去から設置まで済ませなくてはならないことから、事前によく計画を練っておく必要がありました。当日は準備万端で望んだものの、いざ現場で作業を始めると上手く接続できないトラブルも。内心、焦りを感じつつも、ベテランの先輩方と冷静に判断しながら対処できたおかげで、無事移設を終えることができました。この仕事は、研修などで知識や技術を身につけることも大切ですが、現場で実践を積むことが一番勉強になります。これからも一歩ずつ仕事の幅を広げていきたいです。
Schedule
1日のスケジュール
- 8:00
-
朝礼、ミーティング
予定の確認などを行います。
- 9:00
-
デスクワーク
メールなどの対応や見積作業、工事などの仕様検討を行います。
- 10:00
-
依頼品の製作
設計図を確認しながら、加工機を使って製作品の切削加工などを行います。
- 12:00
-
昼休み
- 13:00
-
依頼品の製作
午前の製作品の続きをします。
- 16:00
-
デスクワーク
メールなどの対応や見積の作成、工事などの仕様検討を行います。
- 17:00
-
退勤
OFF
わたしのOFF

大好物の味噌ラーメンで
パワーをチャージ。
仕事の後や休日は、よく大好きなラーメンを食べにに行きます。中でも炒め野菜が入った味噌ラーメンが大好物。麺も野菜もマシマシが鉄則です。もともと物流部門配属で、よく体を動かす仕事だったため、今でもスタミナ満点の食事はパワーの源になっています。